働きながらできること PR

転職をしないのも選択肢!自由な働き方に惑わされてはいけない理由

転職を考える人の机
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

仕事を辞めたいと思った場合でも、転職しないのも選択肢としてあります。

転職することは否定しません。私も公務員を退職ましたので。

しかし、自由な働き方に惑わされて仕事を辞めると、後悔します。

自由な働き方は、言葉はステキですが、現実は違います。

私の場合、フリーランスとして仕事をしていますが、月10万円の収入すらありません。

辞めると前に一度考えてください。自分が、本当に自由な働き方を求めているのかを。

転職を後悔しないためにも、続きをご覧ください。

 

1:フリーランスは収入減・不安定・重労働の可能性が高い

自由な働き方の代名詞は、フリーランスです。

しかし、フリーランスの現実は、収入源・収入の不安定・重労働の可能性が高い仕事です。

 ⑴ 自分自身に技術が無いと転職しても収入は減る

自分自身に技術(スキル)が無いと、転職しても収入は減ります。

収入が増える場合は、今の職場が自分の能力よりも低い給料の場合です。

月50万円稼げる技術を持って人が、月30万円の職場で働いていれば、転職により収入は増えます。

しかし、現実では、今の職場でしか活用できない能力を持っていることがほとんどです。

それだけでは、転職先もあなたに価値を見出せません。

もし、収入を増やすのなら、新たなスキルを身に付ける必要があります。

 ⑵ フリーランスの収入に安定性は存在しない現実がある

フリーランスの収入に、安定性は存在しません。

いつ仕事が無くなってもおかしくないのが、フリーランスです。

会社員や公務員は、簡単にクビにはなりません。

会社員は、企業の経営難ではないとリストラはできませんし、公務員ならリストラすらありません。

つまり、会社員・公務員は、よほどの事情がない限りは、予測できる収入があるのです。

しかし、フリーランスにはそれがありません。

ネットで数千万円の収入がある人でも、ネットのシステムが変更になっただけで、収入が1/100に下がることもあります。

最先端の技術でも、3年後には古い技術になる場合もあります。

フリーランスで働くのであれば、常に不安と戦わなければなりません。

 ⑶ フリーランスになると労働時間が増える

フリーランスになると、労働時間が増えます。

1日数時間しか働かない人も稀にいますが、毎日十数時間毎日働いた結果があるから、仕事の量を調整できています。。

また、労働は、単純な労働時間では測れない部分もあります。

正直、会社員や公務員の仕事は、集中している時間は3時間くらいです。

それ以外の時間は、集中していなくてもできる仕事ばかりです。

しかし、フリーランスは働く人は自分一人だけです。

自分以外に働く人がいなければ、手を抜くことができません。

労働時間が2時間減ったとしても、集中して仕事をする時間は倍になることもあります。

そうなると、会社員・公務員時代の方が楽な仕事だったりするのです。

2:自由な働き方に憧れるのは仕事をしなくていいと思っているから

自由な働き方に憧れるのは、仕事をしなくてもいいと思っているからです。

  • 好きな時間に起きて
  • 好きな時間に仕事をして
  • 好きな時間に寝る

フリーランスなら、可能ですが、睡眠時間も仕事する時間も実は会社員・公務員とほとんど変わりません。

 ⑴ 楽な仕事と自分が楽だと思う仕事は別物

楽な仕事と、自分が楽だと思う仕事は別物です。

楽な仕事は、誰にでもできる仕事です。

誰にでもできるのであれば、仕事に悩む心配もありません。

ですが、誰でもできる仕事は、給料が安いのが現実です。

コンビニのアルバイトも、誰にでもできる仕事なのでアルバイト採用をします。

(実際のコンビニ定員は大変なしごとですが…)

しかし、自分が楽だと思う仕事は、違います。

自分が楽だと思うだけで、他人から見れば大変な仕事かもしれません。

100人中1人だけができる仕事であれば、給料は別格に上がります。

そのギャップが、楽で稼げる仕事を見分けるポイントであり、フリーランスで楽に仕事ができる理由です。

 ⑵ フリーランスが稼げる仕事の可能性が高いのは事実

フリーランスが、稼げる仕事の可能性が高いのは事実です。

会社員・公務員は、どうしても給料には限界があります。

しかし、フリーランスであれば、自分が働いた分だけ収入が増えます。

雇われの身なら500万円の年収でも、実際に1000万円の価値のある技術があれば、当然収入は増えます。

なので、実力と自信が伴っている場合には、フリーランスで稼ぐことが可能です。

 ⑶ 自由な働き方ではなく実はちょっとした休みが欲しいだけ

自由に働きたいのは、自由な働き方がしたいのではなく、実はちょっとした休みが欲しいだけかもしません。

10連休の休みが合った場合、10連休全てを遊びつくした経験はありますでしょうか。

休日料金が高いからといって、平日料金でないと遊べないくらい外出しているでしょうか。

9割以上の人は違うはずです。

実は、私もそうでした。

休める時に休める環境は欲しいです。ですが、それがずっと欲しいのではありません。

いわば、短期的な欲求です。

有給休暇などで解決できる方法があれば、わざわざフリーランスになる必要はありません。

 

3:フリーランスになって最初の数か月間は月10万円以下の収入になる

フリーランスになって、最初の数か月間は月10万円以下の収入になります。

全員ではありませんし、すぐに会社員時代より稼げる人もいます。

しかし、割合としては、10万円以下になる可能性はあります。

 ⑴ フリーランスは仕事を自分で探さないといけない

フリーランスは基本的に自分で仕事を探します。

ツテが無い限り、仕事を依頼されることはありません。

しかし、仕事を探すのも意外と難しいです。

ランサーズクラウドワークスなどフリーランス向けのマッチングサイトが人気なのは、自力で仕事を探すのが難しい事を表しています。

 ⑵ ブログを開始して1年間で10万円を稼ぐのは困難

ネット関係の仕事として、ブログも有名です。

事実、ブログだけで、生活している人もいます。

ヒトデさんは、ブログだけで、収入を得て、そして会社を退職しています。

社畜祭り
ヒトデさんの『今日は社畜祭りだぞ!』に寄稿したぞ!!人気ブロガーのヒトデさんが、運営するサイト『今日は社畜祭りだぞ!』に寄稿しました! 残業ほぼゼロの国家公務員(税務署職員)を3...

しかし、簡単にブログだけで、生活することはできません。

私は、8か月間毎日のようにブログを書いていますが、月5万円未満の収入です。

非営利活動法人アフィリエイトマーケティング協会のアフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2018年によると、1か月間のアフィリエイト収入が、3万円未満の人は、61.5%にもなります。

(アフィリエイトとは広告収入の一つです)

この調査は、ネットでの無記名アンケートです。

なので、何年間もブログを書いている人も含めて、6割以上の人が3万円未満の収入しかありません。

ブログだけで生活するのは、厳しいのが現実です。

 ⑶ フリーランスが体調崩すと収入がゼロになる

フリーランスが体調を崩すと、収入がゼロになります。

会社の場合には有休休暇や、インフルエンザなら出勤停止があります。

しかし、フリーランスにインフルエンザは関係ありません。

納期があれば、納品できるのは自分しかいません。なので、会社員・公務員時代よりも健康管理には注意しなければいけません。

 

4:今の職場で本当に満足できないのか再度考えるべき

今の職場で本当に満足できないのかは、もう一度考えるべきです。

転職の一番のリスクは、元の職場に戻れないこと。

民間企業なら戻れる可能性もあります。ですが、辞めた会社側からすれば、わざわざ同じ給料で再雇用する必要はありません。

そうなれば、給料は下がってしまいます。

なので、転職は念入りに検討すべきです。

 ⑴ 実は今の職場の中で自由な働き方はできる場合もある

職場に意見を出せば、実は今の職場でも自由な働き方をできるケースはあります。

なぜなら、人によって、自由な働き方の意味が違うからです。

例えば、朝8時30分出勤ではなく、10時出勤が可能な会社もあります。

幼い子供がいれば、時短勤務も可能な会社も多いです。

それらを選択するだけで、解決できる問題もあります。

有給休暇も制度として存在するなら、行使できない理由はありません。

上司の嫌な顔一つで、1日休めるなら、どちらを優先するかは決まってますよね。

 ⑵ 自分にやりたい事は自由な働き方をしないと達成できないのか

自分のやりたい事があるなら、実行すべきです。ですが、自由な働き方をしないと達成できないものかは、別問題です。

冬場は毎日スキーをしたいのであれば、会社員・公務員の働き方では難しいです。

なので、フリーランスの働き方を選択すべきかもしれません。

ですが、年間50回ディズニーランドに行きたいのなら、会社員・公務員としても可能です。

土日合計100以上ありますし、有休休暇を取得すれば、平日に行くことも可能です。

やりたい事がないのに、自由な働き方をしても、意味がありません。

むしろ、安定した職を失うリスクの方が高い可能性があります。

 ⑶ 今の会社の働き方に納得できないなら転職するべき

今の会社の働き方に納得できないのなら、転職すべきです。

会社の働き方は、会社の方針で決まります。職場の意見は通りにくいのが現実です。

公務員の現場は更に旧体質です。私は公務員の職場が変化しないと判断したので退職をしました。

自分の目標や、やりたいことがあるなら、その実現に向けて行動することです。

実際に転職はしないでも、転職の適性や、市場価値を判断することもできます。

フリーランスに関しても、事前に情報取集は可能です。

特にTwitterで仕事を受注する人もいますので、気になる人がいるならフォローして言動をチェックするのをオススメします。

5:自分の仕事環境に満足することが自由な働き方

自分の仕事環境に満足することが、自由な働き方です。

私は、公務員を退職し、現在はフリーランスとして働いています。

私自身、退職したことに一切の後悔はありません。

しかし、人によっては、週休二日の自由な会社員・公務員の方が自由な働き方かもしれません。

  • 週休二日
  • 年間10日以上の有休消化
  • 適度な手抜き仕事
  • 安定した収入

大事なのは、自分が納得できるかどうかです。

人が決められることではありません。

私は、公務員を辞める選択をしました。辞めない後悔はしたくなかったので。

辞める・辞めないの選択は、あります。

しかし、選ばない選択肢はありません。

自分が納得できる選択をするために、自分の現状を見つめ直しましょう!

喜びに満ちている人
仕事のやりがい問題は好奇心旺盛になることで全てが解決する! 社会人として働き始めの1年目2年目は、何をするにしても初めて事ばかりです。 当然、覚える作業や知識が多くてt、毎日大変です...

ご参考になれば幸いです!