本サイトをご覧いただきありがとうございます。
幸いなことに、サイトを開設してからいくつもご質問・ご相談をしていただく機会がありましたので、専用ページを作らさせていただきました。
1:質問・相談対応のしかたについて
基本的には連絡はメールでのご回答とさせていただきます。
なお、お会いしてのご相談等につきましては別途検討させてください。
2:質問できる内容について
職場を辞めた時の状況や税務署職員として職場環境、現在の仕事など、記事にした部分では足りないところにつきまして回答します。
ただし、私の本当にプライベートな部分、税務署職員として守秘義務が課されている部分につきましてはご回答できませんのでご了承ください。
(公務員の守秘義務は退職後も継続し、違反した場合は処罰の対象となっていますので)
3:ご相談される内容について
基本的には何でも大丈夫です。
(恋愛経験は皆無ですが)
専門分野としては、公務員関係(特に税務署)、体調を崩した際の対処法などがあります。
ただ、私は元税務署職員でありますが、税理士資格はありません。
したがって税金の知識の話は可能ですが、個別具体的な税金のご相談を受けることはできませんのでご了承ください。
例
・ 相続税の仕組みについて⇒説明可
・ 1億円の財産で発生する相続税について(一般論)⇒説明可
・ 相続が発生し、実際の財産に基づいた計算の査定⇒説明不可
・ 税務調査を受けたがどうすれば財産を隠し通せるか⇒説明不可
4:記事作成依頼について
本ブログ以外にも、ライター業も行っています。
記事作成のご依頼がありましたら、ご連絡ください。
記事代金につきましては、別途相談でお願いします。
・今日は社畜祭りだぞ!
・TOKUSURU – トクスル –
・ロジカルミニマリスト&家庭の会計学
【元税務署職員が解説】矢駒先生の贈与税講座【初心者向けわかりやすい】
【元税務署職員が解説】矢駒先生の簡単相続税講座【初心者向けわかりやすい】
他多数
よろしくお願いいたします。