影響を受けた人 PR

2018年にお世話になった方々のご紹介!!【Twitter版】

富士山がキレイに写っている写真
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

Twitterでネタになりそうなアプリがあったので、試しにやってみました。

すると、こんな結果となりました!

 

 

2018年矢駒に幸せを運んできれくれた人

 

1位 わだゆう

2位 くりん

3位 ☆←ヒトデ@ ブロガー

4位 のんくら淡路島移住freelancer

5位 ゆうこ

6位 ぴろ@ みかん星人

7位 しなー

8位 nekosippona@ mountainguide

9位 小釜 ちゃが@ 親指担当

10位 しょう@ しょうラヂオとキャンプ△の人

※敬称略

 

こう見ると色んな方々にお世話になったと実感しました。

なので、幸福のラッキーナンバー7にちなんで、上位7名の方をご紹介させていただきます!

 

nekosippona@ mountainguideさん

小釜 ちゃが@ 親指担当さん

しょう@ しょうラヂオとキャンプ△の人さん

ごめんなさい。

どうしてもラッキー7との言葉を使いたかったのです(;^ω^)

本当は7人で記事を書く体力を使い切ってしまいました

 

 

7位:しなーさん

ブログサイト

しなーのぶろぐ~新入行員が暇なときに雑多に語るブログです~

 

第7位は『しなー』さんです!

しなーさんとはヒトデさんの初講演会でお会いしました。

 

ヒトデさんの名刺
ヒトデさんの初講演会に行ってみたぞ!【感想】 平成30年12月17日(月)に東京で開催されたブロガーヒトデさん初の講演会。 当初予定されていた30席は販売開始数分で即完...

 

とは言っても、絡んだのは私が終電間際で走って帰ろうとした瞬間にTwitter交換しただけなので、リアル世界での絡みはほとんどありませんでした(苦笑)

その時の印象は若い(笑)

そしてチャラそう(笑)

 

ですが、ブログを拝見してみると半分印象は当たったのですが、半分は印象が違いました。

(しなーさん、スイマセン_(._.)_)

ブログ歴は2017年5月開始なので私よりも1年以上先輩であり、ブログの内容も銀行員の立場、オタクという立場、若気の至りという立場の視点から記事が書かれていて非常にバラエティーに富んだサイトとなっています。

言葉の表現は柔らかいのですが、文章の構成がしっかりしているので砕けすぎず、また経済記事などは図解を用いて説明しているので理解しやすいです。

 

 

6位:ぴろ@ みかん星人

 

ブログは書かれていなのでnoteのリンクです。

 

実は『ぴろ』さんとは偶然にお会いできる機会があり、初めてTwitter上で知り合った方とお会いした方です。

その節は声を掛けていただきありがとうございました!

(成田駅と成田空港駅の待ち合わせを間違えられたことは黙っておきますので!)

 

ぴろさんはプログラマ兼様々な仕事にトライされているアクティブな方です。

2018年に行かれたヨーロッパ旅行でヨーロッパ文化に感銘を受けて、それを機に英語の勉強をされています。

また、単純に英語を勉強するのではなく、英語版のゲームを使って実況配信などもされています。

 

ぴろさんとの接点は、ニコニコ動画の有料チャンネルである『メンタリストDaiGoチャンネル』と『ファッションバイヤーMBチャンネル』の両方に加入していたことがキッカケでした。

なので、初めてお会いした時にも話に詰まることが無く永遠と話して、ぴろさんの予定時間をオーバーしてしまいました(;^ω^)

 

 

5位:ゆうこさん

ゆうこさんブログ

アラサーOLの主婦ブログ ゆこめも

 

『ゆうこ』さんはhitodeblogの【ブログ紹介!】hitodeblogをきっかけでブログを始めた人まとめ!で知りました。

2018年11月からブログを始めたゆうこさんですが、それに対して私がブログを開始したのは2018年7月末です。

なので、「ワイの方が先輩や~」って完全に先輩面しようとしたのですが、最初の時点で私のブログよりクオリティが高い・・・

最初の時点で立場が逆転してました(笑)

 

ゆうこさんのブログは温泉や旅をテーマにした記事が多いのですが、非常に読みやすくコンパクトにまとめられています。

感想や行ったお店や場所の情報もしっかりと入っており、私の心の中では「絶対素人じゃない」と思っています(笑)

 

 

 

4位:のんくら淡路島移住freelancerさん

 

のんくらブログ

花よりも花を咲かせる土になれ

ネットビジネスの第一人者であり、Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]の著者でもある、『のんくら』さん。

Twitterでブログで有名な人をフォローすると必ずのんくらさんの名前が登場するほどの方です。

のんくらさんに一層影響を受けたのはやはり、「Google Adsense マネタイズの教科書」を購入して読んでからです。

(のんくらさんはブログを開始する前から知ってました)

『マネタイズの教科書』はブログ始めた直後の方が読むには難しい本ですが、初心者がブログ運営に詰まづいた際に読む本としては格別な1冊となっています。

 

Google AdSense マネタイズの教科書
ブログ初心者は『Google AdSense マネタイズの教科書』を読む必要はない Google AdSense マネタイズの教科書[完全版]って書籍はご存...

 

ただ、本を読んだからブログで一生飯が食べられると訳ではありません。

大事なのは自分の頭で戦略と知識を応用することであり、それがこの一冊の中に示されています。

ですので、これからも定期的に読み直して教科書の知識を入れていきます。

 

 

 

3位:☆←ヒトデ@ ブロガー

ヒトデさんのブログ

今日はヒトデ祭りだぞ!

 

私のブログ運営にあたっては最もお世話になっている人です!

ヒトデさんについて書いた記事だけでも何個も存在します。

 

 

2018年12月にヒトデさんの講演会に行ったのですが、想像通りの優しい方でした。

むしろ優し過ぎるくらいに。

なので、これ以上言うことはありません(笑)

ヒトデさんのブログを読んでいただければそれが全てです!

 

 

2位:くりんさん

くりんブログ

333日間(仮)とにかくやってみます。~頑張らない低モチベーションOLの、ゆるゆる雑記~

 

ブログ名は低モチベーションと書いてますが、実際のくりんさんのモチベーションは高いです(笑)

こんな⇓感じで、毎日Twitterのヘッダー画像を作成してますし、ヒトデさんの講演会のためだけにはわざわざ大阪からいらっしゃってました。

しかも次の日仕事だから朝一で帰るツワモノ( ゚Д゚)

Twitterのヘッダー

※ くりんさんのツイートからお借りしました_(._.)_

 

くりんさんは現在紙屋さんで働いておられますが、退職されイラストレーターとして活動される予定です。

ですが、仕事を辞める前に副業として本業の収入を超えるのが目標とのことなので、これのどこがモチベーションが低い人の行動かわかりません(笑)

 

実は私が使用しているキャラクターは全てくりんさんに依頼したものです!

ぶたちゃん
ぶたちゃん
ど~も~
ぶたくん
ぶたくん
よろしくです!
たこさん
たこさん
実は俺が一番登場してるの知ってる!?

 

ブログのアイコン
ココナラ以外!ブログのアイコンは直接依頼すべき理由ココナラ以外でも、ブログのアイコン依頼をすることはできます。 オススメは、直接アイコン作成の依頼をすることです! 本サイトは...

 

くりんさんにイラストお願いした経緯もありますのでご参考にしてください!

 

 

1位:わだゆうさん

わだゆうさんブログ

行政書士で喰えるか(# ゚Д゚)-いやいや、そこそこやれるんです-

 

Twitterで幸せを運んでくださった第1位はわだゆうさんです!

はい、Twitter上では間違いなく一番絡ませていただいている自負があります(*”ω”*)

 

私の前職が税務署職員でしたので、わだゆうさんの行政書士とう職に親近感が沸いていました。

税理士・弁護士・行政書士などの【士業】に関しては名前は知っているが実際にどんな仕事を依頼していいのかわからないですよね。

その点、わだゆうさんは行政書士の業務内容でも自動車関係に特化をして仕事をされています。

個人的にはそこに大きな好感を持ちました。

 

税務署が一番関係があるのは税理士になるのですが、税法は本当に多岐に渡ります。

例えば法人税は一番ニーズがある税目なので税理士の方も法人税に詳しい人は沢山います。

ですが、相続税に関しては専門的な知識を有している税理士は一握りしかいません。

もちろん相続税の担当できるのですが、依頼する側としてはより相続税に詳しい税理士に依頼したいですよね。

 

そこで分かれるのが税理士の性格です。

自分の得意分野を把握している税理士ほど専門以外の税目に関しては他の税理士を紹介したり、税理士法人を設立して役割分担をしています。

逆に報酬を得たい税理士ほど抱え込んでしまって税務署から指摘をされることが多いです。

(全員ではありませんが)

 

行政書士の仕事も本当に多岐に渡るのですが、特に自動車関係だと消費税増税に伴う減税措置今後予想されるため、行政書士の出番が一層多くなります。

となると自動車関係の手続きに不慣れな行政書士も担当する可能性があるので、依頼する人は見極めが必要となってしまいます。

 

わだゆうさんのブログは【職業】行政書士としての経験など書いてあって他業種の人間としては初めて知ることが多いですので、一度ご覧になってください。

 

2019年は幸せを運ぶ立場に

私の中で2018年は、税務署を辞め、ブログを立ち上げた転換期でした。

その様なタイミングで知り合えたのは幸運であるとともに、何か恩返しをしなければいけません。

もちろん、7名以外の方々にもお世話になりましたし、今後もお世話になります。

何より、本サイトを読んでいただいている皆様に有益な情報をお伝えすることが最大の恩返しだと思っています。

 

そのためにはまずは自分が成長しなければいけません!

今後ともよろしくお願いいたします。

 

ご参考になれば幸いです!